【ホットコーヒー】
<用意するもの>
レギュラーコーヒー:10g(1人前)
水:160cc
※豆によっても異なります。お好みで調整ください。
① ドリッパーにレギュラーコーヒー10gを入れる
② ドリッパーを水筒に差し込む
③ 少量のお湯を注ぎ蒸らします
※「蒸らし」
…はじめに少量のお湯で豆全体に水を含ませ、膨らませること。
この作業で豆とお湯がなじみ、均一にコーヒーが抽出でき味が安定します。
④ 少しずつ残りのお湯を注いでいきます
⑤ 150~200ccのお湯を注ぎきったらドリッパー本体を取り外し、完成です
※1人分以上の量を抽出したい場合など、量の多いお湯を注ぐ場合は、
付属品のロートを差し込んでからお湯を注いでください。
【水出しコーヒー】
<用意するもの>
入れ物(300mlの某ワ〇カップジャンボ瓶がピッタリ!)
レギュラーコーヒー:15g(水出し用がおすすめです)
水:約215cc程度
※豆によっても異なります。お好みで調整ください。
① ドリッパーにコーヒー豆15gを入れる
② 入れ物に水を7分目程度入れる
③ ドリッパーを入れ物に差し込む
④ 上から豆にすべて水が浸るように水を注ぐ
⑤ スプーンなどで少し豆をかきまぜる
⑥ 蓋をする
⑦ 8時間程度冷蔵庫に入れて漬け置きしておけば、完成です
※漬け置き時間もお好みで調整ください
<適用表>
レギュラーコーヒー | ◎ |
専門店で挽いてもらったコーヒー(※) | ○ |
挽き立てのコーヒー(※) | △ |
紅茶 | ◎ |
お茶 | ◎ |

YouTube動画
Mitsuwa Seahorse Dripper 使い方①(3:22)
Mitsuwa Seahorse Dripper 使い方②(注ぎ)(0:29)
Mitsuwa Seahorse Dripper 使い方(電気ポット編)(1:47)
※外装工事中のため、外の音がうるさいときがあります…
Mitsuwa Seahorse Dripper 使える入れ物/水出しコーヒー(4:17)
※外装工事中のため、外の音がうるさいときがあります…
Mitsuwa Seahorse Dripper 付属品説明(巾着袋、ロート)(4:51)
※外装工事中のため、外の音がうるさいときがあります…
Mitsuwa Seahorse Dripper 付属品(ロート)を使った持ち上げ方
※外装工事中のため、外の音がうるさいときがあります…